チームが動き出す

“納得と行動”を生み出す組織変革の第一歩

【札幌エリア限定】1社ごとの完全個別 無料体験会 

中小企業・経営者・人事責任者・マネージャー対象
レゴ® シリアスプレイ®メソッドと教材を活用した共創ワークショップ

 

こんな状態が続いていませんか?

無料体験会では、現場の課題や違和感を可視化し、対話によって共通理解を深め、合意形成や行動計画づくりにつなげる手法を実感いただけます。
現場の声が上がらず、経営方針も伝わらず…そんな状態から抜け出す第一歩を体験してみませんか?
会議室で分断されたチームが対立し、経営方針が現場に伝わっていない組織課題のイメージ

経営方針や理念が現場に浸透しない

経営戦略ボードの前で静まり返る会議風景。主体的な発言が出ないチームの様子

チームから自らの提案や挑戦が出てこない

階段を登る社員と無関心なマネージャーの対比。形骸化した1on1ミーティングのイメージ

1on1やミーティングが形だけになっている

明るいオフィスの中で疎外感を感じている新人社員。早期離職リスクの可視化イメージ

入社半年後で社員が離職してしまう

暗いオフィスで一人考え込む中堅社員と、離れた場所で働くチームメンバーの対比構図

中堅社員がキャリア迷子・モチベーション低下

カラフルな人型モデルが並ぶオフィス会議室。従業員の多様性とエンゲージメント向上の課題を表現

従業員エンゲージメントの向上を図りたい

レゴ® シリアスプレイ® とは

LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)メソッドとレゴ® ブロックを使ってビジネスや組織の課題・アイデアを「見える化」にし、チーム全員で対話・共有・相互理解・問題解決を行うためのワークショップメソッドです。

1996年にレゴ社が開発を始め、経営戦略や組織改革の場面で活用されてきました。

対話と合意形成

参加者全員がレゴ®ブロックで課題やアイデアを「形」にし、本音の対話と合意形成を生み出します。

問題解決と共通理解

モデルづくりとストーリー共有を通じて、複雑な問題の理解やチームの共通認識を深めます。

創造力と行動喚起

自由な発想や遊び心を取り入れることで、創造的な思考と行動への意欲が自然に引き出されます。

レゴ® シリアスプレイ® の流れ

レゴシリアスプレイによる組織対話の4ステップ図解:①話し合うテーマを決める ②アイデアをカタチにする ③作ったカタチを共有する ④対話を促進する
  • 1. 話し合うテーマを決める

    対話の土台となるテーマや問いを全員で共有します。共通の目的意識を持つことで、安心して参加しやすい場が生まれます。

  • 2. アイデアをカタチにする

    レゴ® ブロックを使って思考やアイデアを具体的な形に表します。言語化しづらい考えも可視化され、創造性が引き出されます。

  • 3. 作ったカタチを共有する

    各自が作成したブロック作品を通じて自らの考えを説明し合います。多様な視点の共有が相互理解と共感を生みます。

  • 4. 対話を深める

    全員の作品と意見をもとに対話を重ね、共通の認識や次の行動指針をチームで導き出します。実行への納得感と一体感が高まります。

活用のメリット

LSPを活用することで得られる主な効果は以下のとおりです

  • 主体性向上

    全員が安心して参加し、自分の意見やアイデアを形にできることでチームの主体性が高まります。

  • 創造促進

    レゴ® ブロックによる「見える化」で思考やアイデアを可視化し、創造的な発想を促します。

  • 共感と行動

    モデルとストーリーの共有を通じて、相互理解を深め、行動へのコミットメントやチームの一体感、エンゲージメント向上につなげます

レゴシリアスプレイを用いて対話を深める日本人ビジネスパーソンたち。創造性や共感を育む組織開発ワークショップの様子

ビジネスシーンでの活用例

 以下はLSPの活用例の一部です。目的や課題に応じたオーダーメイドのご提案も可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

組織ビジョン・経営方針の浸透

目的:企業理念や方針を全社で共有し、一体感を高める

効果ブロックを使った共同作業を通じて、楽しみながら連帯感と相互理解が高まる。

レゴ®シリアスプレイを通じて経営方針の共有を行う日本人ビジネスチーム。共同作業によって組織ビジョンの浸透と一体感を図る様子

人材育成・キャリア自律支援

目的:従業員一人ひとりの成長やキャリア自律を促す。

効果:自分の強み・課題を可視化し行動計画を立てられる。

レゴ®ブロックを使って自分の強みや課題を可視化するキャリア支援ワークショップの様子。人材育成や自律支援を目的とした日本人ビジネスパーソンの対話

チームビルディング・オンボーディング

目的:新チームや新入社員の早期定着・相互理解を促進。

効果:共同作業と対話により信頼関係と連携が強化

レゴ®ブロックを使った対話型ワークショップでチームビルディングを行う日本人の職場メンバー。信頼関係と連携強化を目指すオンボーディング支援の様子

体験会で得られるもの

60分の無料体験会で得られる成果は以下のとおりです。

課題の可視化

現場の課題や違和感を可視化し整理する手法を学べます。

対話と共通理解成

対話を通じて合意形成・行動計画・エンゲージメントを促進。

次の一手を描く

課題整理・キャリア自律・施策立案への具体的な道筋を発見。

体験会の概要

本体験会は、札幌市の中小企業における組織課題の可視化と、レゴ® シリアスプレイ® による対話型アプローチの体験を目的としたプログラムです。実施概要は以下のとおりです。

  • 対象:札幌市および近郊の法人(経営者・人事・管理職)
  • 開催形式:訪問(対面)のみ
  • 所要時間:約60分
  • 費用:無料
  • 内容
    • 組織課題の可視化
    • LEGO® SERIOUS PLAY® 簡易体験
    • 理&フィードバック内容
  • お申し込みあたってのお願い:
    • 会議室は4〜8名程度が着席できる広さをご用意ください。(体験会の参加人数は1回あたり2〜4名を想定しています)

    • オンライン開催は行っておりません

    • 参加者は経営層・人事責任者・マネジメント層を推奨

    • 開始5分前集合

    • 当日変更は事前連絡

    • 撮影確認は事前に行います

  • 備考:
    • プログラムは LEGO® SERIOUS PLAY® メソッドと教材活⽤ トレーニング修了認定ファシリテータがご訪問し、伴走・進行いたします。
    • なお、本無料体験会は【2025年6月30日まで】の期間限定・先着順で受付しております。

体験会実施までのステップ

体験会実施までのステップは以下のとおりです。

  • 1. 無料体験会お申込

    本ページ下部のフォームよりお申し込みください。

  • 2. 事前ヒアリング

    ヒアリングシートをベースに、組織課題や背景、希望実施日時の確認をいたします。

  • 3.無料体験会実施

    御社へ訪問し、体験会を実施。

  • 4. 今後のご相談対応

    ご希望があればご相談を承ります。

「体験会実施までのステップ」セクション画像

ワークショップの様子

ワークショップの様子をご紹介します。

会議室が“対話と創造の場”に変わり、レゴ®ブロックによる可視化を通じて、参加者同士の対話や合意形成、相互理解と共創が自然と促進されていくプロセスをご覧ください。

札幌の中小企業向けLSP体験会で、レゴブロックを使いながら対話を楽しむ参加者の様子
札幌市内の会議室で開催されたLSP体験会の全体風景。レゴを用いた組織開発の様子
中小企業のチームメンバーが協働でレゴモデルを組み立てながら、課題解決に取り組む様子
LSP体験会で使用するレゴブロック教材一式。札幌市内での開催準備風景

体験者の声

これまでにご参加いただいた方々の声をご紹介します。

“イメージを“形”や“言葉”に落とし込むことで、自分の考えが整理され、メンバーとの対話も格段に深まりました。”
“あらためて自分の考えをまとめられ、人の考えも視覚的に理解できたことで、チーム全体の共通理解が進みました。”
“質問に答えながら思考を深め、いつの間にかワークに没頭している自分がいました。対話の中から多くの気づきが得られました。”
“チームビルディングにもパーソナルカウンセリングにも活用できる汎用性の高さに驚きました。”

よくあるご質問

よく寄せられるご質問にお答えしております。お問い合せいただく前にぜひご覧ください。

どのような企業が対象ですか?

札幌市の法人様(経営者・人事・管理職)が対象となります。

レゴ® ブロックはこちらで準備する必要がありますか?

LEGO® SERIOUS PLAY® メソッドと教材活⽤ トレーニング修了認定ファシリテータが必要な教材を持参しますので、ご準備は不要です。

レゴ® ブロックを使ったことがない参加者もいますが、実施できますか?

はい。問題ありません。レゴ® ブロックに不慣れな方でも安心して取り組めるように、導入時に操作に慣れるためのワークを設けています。

体験会の参加に費用はかかりますか?

無料でご参加いただけます。

体験会の所要時間はどれくらいですか?

体験会は約60分間で実施いたします。

初めての方でも安心して参加できるよう、自己紹介・レゴ®の使い方・対話のプロセスまで、丁寧に進行します。

体験会の参加人数に制限はありますか?

1回の体験会は、2名〜4名程度のご参加を想定しています。

少人数でじっくりと対話できる形式を重視しています。会議室は4〜8名規模のスペースをご用意ください。

オンライン開催は可能ですか?

本体験会は対面(訪問形式)のみとなっております。

体験会後に無理な営業や契約を求められることはありますか?

一切ありません。体験会のみでも問題ございません。

LEGO®SERIOUS PLAY®トレーニング修了認定ファシリテータとはなんですか?

LEGO® SERIOUS PLAY®のオリジナル開発メンバーであるRobert Rasmussen氏およびRasmussen Consulting社が提供する公式トレーニングを修了したファシリテータです。LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドを活用した対話・研修を実施する資格を有しています.

この体験会は、札幌エリアの中小企業における「組織の見えない課題」や「チームの対話不足」といった現場のリアルな悩みに寄り添い、レゴ® シリアスプレイ® メソッドと教材を活用して解決の糸口を探る無料プログラムです。

【2025年6月30日まで】

無料体験会は期間限定・先着順で受付中です。

ご希望の方はお早めにお申し込みください。

無料体験お申し込みフォーム

LEGO®、LEGO® SERIOUS PLAY®、ミニフィギュアおよびブロックの凹凸構造はLEGO Groupの登録商標です。
 
【運営会社】LEAP ARROWS合同会社  
【所在地】北海道札幌市中央区北2条西2-32 第37桂和ビル 5F
【公式サイト】https://leap-arrows.co.jp